アイーダー
一昨日子供の学校の授業参観日でした
3時間目まであり
音楽の授業の見学をしました
授業は
オペラ「アイーダー」
驚いたのは昔ならレコードを聞きながらだったのに
今はDVDで「アイーダー」を観ながら
先生が歴史的な背景と舞台の説明を
作曲家 ベルディーのはなしなど
帰ってきてから 思わずネットで検索をしてました
かいつまんで
スエズ運河開通記念とカイロのオペラ座の杮落としに
考古学者のオギュースト・マリエットから
エジプトを舞台にした話しをと 依頼され
上演されたらしいのです
このときまで マリエットが男性だと思ってませんでした
実は作家の 瀬名秀明著「八月の博物館」に名前が出てくるので
ずっと女性だと
オペラの内容は知っている方が多いいと思うので
ここでは 遠慮します
ただ神殿発掘の中で男女の遺体が発見されたことについて
題材にされているみたいです
また
サッカーの応援歌にも「勝利の歌」が有名! かな
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 台風一過 わがやの被害(2019.09.25)
- 高木神社からすたーとです(2019.08.22)
- 新年会(2019.02.10)
- 国際キルト展へ(2019.02.08)
- ムンク展・花園稲荷神社(2018.12.14)
「音楽」カテゴリの記事
- 再び登場 「オペラ座の怪人」実は「ファントム」だった(2007.09.06)
- サラ・ブライマンがポケモンの主題歌を歌うの?(2007.04.14)
- カッコいい!キャ~素敵!「時代の主役、輝く女性」(2007.02.11)
- CD 届きました(2007.01.23)
- CD 届きました 待ってました(2006.11.21)
「演劇」カテゴリの記事
- 大型エプロンシアター(2007.12.06)
- 再び登場 「オペラ座の怪人」実は「ファントム」だった(2007.09.06)
- いまさらですが!(オペラ座の怪人)(2007.08.29)
- 小説・映画・漫画・舞台・・・・「アンジェリク」(2007.04.22)
- コリオレイナス(2007.02.04)
コメント
DVDですか。
授業参観もあって豪華版の音楽鑑賞だったのかもしれませんね(^^)
投稿: 春乃 | 2006年11月13日 (月曜日) 午後 03時38分